
子どもの居場所
foglie
誰にとっても学校は楽しい場所だと良いけれど
学校とは違う心がホッとする場所を求めている子どもたちのために
2025年2月練馬区豊玉北に
定員7名のフリースクール
フォリエ をオープンしました
子どもの憩いの場
子どもの意思尊重型
+
芸術体験のフリースクール
随時見学をしていただけます
ご相談等もお気軽にお寄せください

住宅街に佇むフォリエは
自分を表現できるアトリエであり
ゆったりと過ごすことが出来る
カフェのような場所です
冬は温かく
夏は冷たいお茶を用意して
みんなを待っています

フォリエ[foglie]とは
イタリア語で葉っぱの意味。
大小色も形も異なる瑞々しい葉っぱは子どもの個性そのもの。
子どもの笑顔が生き生きと輝く場所になるようにとの願いを込めて!

◆大切にしていること◆
✥子ども自ら考え行動すること
✥人との関わり合いを持つこと
✥芸術体験活動を通して自分の価値に気づき、
物事に対する感受性を豊かにすること
✥子ども自ら考え行動する
「自分のやりたいことを探し、準備を整え実行する。」
フォリエでは朝一番の活動はその日の体調や気分に合わせて、子ども自身が活動内容を決めることから始まります。のんびり過ごす選択も尊重し、子どもが主体的に考え行動することを習慣にして、目的意識、行動力、創造力、責任感、自己肯定感、好奇心など、生きる力を育めるよう見守り支援します。
✥人との関わり合いを持つ
フォリエの室内はカフェのようなリラックスできる雰囲気で、何をするにも人の気配を感じられるのが魅力の空間です。ひとりで過ごしていても誰かがそばにいる安心感や、他者との関わり合いを自然に感じられる環境です。
そして仲間と相談して活動を決める時間も設け、お互いの意見を尊重し、気持ちの折り合いをつけて物事を進める大切さを学びます。集団のルールや物事の良し悪しを考え、それぞれの知識やスキルを活かしながら、仲間と協力して活動をする機会を持ちます。
✥芸術体験活動
世界大百科事典で芸術とは
「独自の価値を創造しようとする人間固有の活動の一つを総称する語」と説明されています。
フォリエでは芸術との関わりは子どもが人として尊ばれ、自分らしく生きることを肯定する活動の1つと考え、音楽を中心に図画工作、植物等の芸術体験を毎回の活動に取り入れていることが特徴です。芸術を通して豊かな感性と表現力を磨きます。体験活動は子どもの社会的自立、自己肯定感、積極性や協調性を促進させることが認められています。
活動の様子はインスタでご覧いただけます
フリースクール全国ネットワーク加盟
体験活動に関する参考資料
文部科学白書2016「子供たちの未来を育む豊かな体験活動の充実」
https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpab201701/1389013_007.pdf
株式会社浜銀総合研究所 令和2年度文部科学省委託調査「体験活動等を通じた青少年自立支援プロジェクト
青少年の体験活動の推進に関する調査研究報告書」
https://www.mext.go.jp/content/20210908-mxt_chisui01-100003338_2.pdf
独立行政法人国立青少年教育振興機構「青少年の体験活動等に関する意識調(令和4年度調査)報告書 」
https://www.niye.go.jp/wp-content/uploads/2024/05/gaiyou_R4jiritsu.pdf

音楽
仲間と一緒に歌や各種楽器で音楽を楽しみます。室内にはハープ、鍵盤楽器、各種打楽器、リコーダー、ギター、民族楽器等を常設!音楽が子どもたちの気分転換や感情の解放を促し、自己表現の喜びと幸福感を味わえる活動の1つになるよう、丁寧な関わり合いをしていきます。
音楽担当
フォリエ代表 上野理江

図画工作/植物
図画工作では自分の自由な発想をもとに、制作する楽しさや、物事に対する好奇心や自己肯定感を育む活動になるよう支援します。
植物の活動では栽培を通して育てる難しさや成長の感動を仲間で分かち合います。また植物の観察をしてそれぞれの特徴を知り、そこから感じた世界やイメージしたことを膨らませて、植物を用いた作品を制作する機会ももうけます。
植物アドバイザー
graines tanzawa安元祥恵
https://sites.google.com/view/graines-tanzawa/
著書:インテリアグリーン 植物と暮らす心地よい空間づくり[家の光協会]
暮らしの中のンドアグリーン: 選び方・飾り方・育て方がよくわかる[家の光協会]
監修:緑と空間を楽しむインドアガーデン[ナツメ社] 他


フォリエの1日

今日はどんな1日になるかな?
子どもたちが日常を楽しく過ごす場所がフォリエです!
フォリエ 利用料

.jpg)
※中学生はお問合せ下さい
※振替参加については相談可
※月会費には制作等の材料費も含みます
東京都フリースクール等利用者等支援事業補助金申請可
(月額2万円の補助)
月曜日は無料開放しています!
10:00-13:00 日程は要確認
無料開放日は小学生/中学生が利用できます
※事前登録が必要です
contactのページよりお問い合わせください
5月:12日、26日
6月:2日、9日、16日、23日、30日
7月以降のスケジュールは後日掲示
ご利用までの流れ
はじめに見学にお越しください。施設紹介と活動の概要を説明させていただきます。また保護者とご本人との面談もいたします。
↓
お子さま本人が入所を希望し、当施設の活動のスタイルに納得していることがご利用の条件となります。ご家族で充分に検討していただきますようお願いいたします。
↓
年会費と月会費2か月分の納入をもってご入会となります。
ご利用は年度ごとの更新制です。月会費は前月の20日までにお振り込み下さい。
その他詳細につきましては、募集要項をご覧ください。